top of page

京都はんとは

京都便利堂が京都在住のアーティスト、tupera tupera(ツペラツペラ)とコラボレーションした新しいカードシリーズ。「京都のさまざまなもの」をモチーフにツペラツペラが描き下ろしたイラストを便利堂独自のカラーコロタイプ技術でプリントした「贈っても、使っても、飾っても」楽しい京都みやげの新定番です。〈京都はん〉の「はん」は〈版画〉と京ことばの敬称「はん」を掛けています。

¥1,320

京都はんは現在全20はん

コロタイプとは

コロタイプは、170年前にフランスで発明された版画技法。〈京都はん〉は、世界で唯一、便利堂だけが継承しているカラーコロタイプで制作しています。コロタイプならではの質感、表情、色彩をお楽しみください。

tupera tupera

亀山達矢と中川敦子によるユニット。 絵本やイラストレーションをはじめ、TV や舞台、空間のアートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。絵本『かおノート』『しろくまのパンツ』『パンダ銭湯』など著書多数。各国でも翻訳出版されている。

〈京都はん〉全20はん

便利堂本店では全種類お買い求めいただけます。

京都 便利堂

伝統的な職人技が時代を越えて受けつがれてきた日本の古都・京都では、紙漉き、印刷、製本、表具などの芸術的技術は洗練され続けており、これらの匠の技が生み出した美しい品々で私たちの心を豊かにしてきました。便利堂は明治20年(1887)に書店として創業し、その後名門の印刷会社に発展しました。 1世紀以上わたって便利堂は、伝統的複製技法のコロタイプを用いて、2,500件以上の日本の国宝と文化財の実物大複製を制作してきました。

bottom of page